ゆとぶ - 片上裕翔のブログ

片上裕翔 - 日本と海外を比べてみよう

メインのテーマは英語。日本(日本人)と海外(外国人)の違いや英語の勉強方法について、これまでの経験から感じた事を記事にしています。

スポンサードリンク

日本人が誤解している英語の発音の考え方と効率的な勉強方法

このブログでスピーキング スキルの向上にはとにかく話す機会を増やすことが大事だと書いてきましたが、今まで英語の発音については触れてきませんでした。

英語の発音についての考え方は外国人と日本人で少し違います。この考え方の違いのせいで、なかなか英語が話せるようにならない状況の人がいます。

今回はそんな英語の発音について書きたいとおもいます。

 

英語はなまっているのがあたりまえ

多くの日本人はアメリカ英語もしくはイギリス英語じゃないと英語のレベルが低いと考えてがちですが、この考え方ですごく損をしています。

スピーキングと発音はまったく別物です。勉強方法も全く違います。

スピーキングは自分の考えを言葉にして相手に伝える力です。発音はそれの方言です。日本語に例えると、スピーキングの力は日本語で会話する力です。発音は関西弁でも標準語といった方言です。


ここまでは単純な話なんですが、日本人と外国人ではこの「方言」に対しての考え方が変わってきます。考え方が違う理由は、日本語と違って英語が世界中で話されているからです。

日本語ではその名前の通り、「標準」語が日本語のベースの話し方という考え方になります。そのため、アナウンサーや人前で発言する人は、この方言をベースにします。

でも、英語の場合は世界中で話されるので標準という考え方がありません。「みんなどこかのなまりがある」というのが外国人の考え方です。

 

よく「英語をネイティブのように話せるようになりたい」という言い方をしますが、この「ネイティブ」という単語の意味が日本人と外国人だと異なります。

ネイティブの意味が英語だとちょっと違う

日本人が「英語をネイティブのように話せるようになりたい」と言うと、これは「日本語でいう標準語に相当する英語が話せるようになりたい」というニュアンスで言っています。そして、この標準語がアメリカ英語やイギリス英語という考え方です。

このネイティブって言い方ですが、英語だと日本語とちょっと意味が違います。

Are you a native English speaker? という質問は、英語の発音の事は一切聞いていません。日本語にすると、幼少期から英語と育ってきた人ですか?という事を聞いています。

 

日本人は標準語以外の英語をある意味、不完全だと否定していますが、この考え方って外国人にはありません。英語にはあまりにも多くの方言があるので、みんなどこかのなまりがあるのは当たり前です。

それなのに、日本人は発音を気にしすぎています。発音が気になるのはわかりますが、外国人以上に気にする必要はありません。

しかも、気にしすぎるせいで、一番大事であるはずの「話せるようになる」ということに集中できていないのがすごくもったいない

アメリカ英語でもインド英語でも日本英語でも、会話力があるかどうかという点での判断基準には方言は一切関係ありません。

日本みたいに標準語じゃないとテレビで話せないといった感覚は逆に外国人にはない感覚です。

f:id:YutoKatagami:20160717043641j:plain

大人になってから学ぶ英語は必ず最初は日本英語になる

英会話のレッスンで先生を探すとき、白人の先生の方が圧倒的に値段が高く設定されている事に気付くと思います。

そして、これを見た日本人は白人の先生と会話をした方がきれいな発音が身につくと考えます。逆に、発音が悪い先生に教えられると自分の英語の発音もおかしくなるんじゃないのか?って不安に思います。

この考え方、100% 間違えているわけではないんですが、かなり騙されています

 

確かに先生の英語はある程度うつりますが、正直に言うと、発音は発音で別でがんばらないと、日本人の英語はどんな先生に教わっても日本英語になります。アメリカ英語の先生に習ったからってネイティブの英語にはなりません

日本語で想像するとわかりやすいと思うんですが、大人になってから日本に来た外国人の日本語は何年たっても日本人の日本語とはどこか違います。これと同じことです。

大人になってから英語を勉強した人の発音は、ネイティブ (その国で育った人) の英語にはなかなかなれません。

残念なお知らせに聞こえるかもしれませんが、日本語の発音がベースになってしまっている状態で英語を覚えるので、仕方がないことです。

スピーキングを優先してから発音を勉強する方が効率的

いいニュースは発音は後からでも変える事ができるということです。ただし、まずは話せるようになることが優先です。

スピーキングの力がある程度ついてからじゃないと発音は固まりません。英語を日本語に置き換えているうちは、どれだけ練習しても日本英語になります。

一番の問題は、最初から発音を気にしすぎてると、時間がかかりすぎていつまでたっても話せるようにならないということです。

英語が話せるようになるころには、色んな英語が聞き取とれるようになっています。ここにきてはじめて、自分が好きな発音に直すという流れの方が、早く英語を習得することができます。

 

色んな英語と早い段階で会話した方がいい

スピーキングに特化して考えた場合、少なくても英語がある程度話せるようになるまでは先生の方言はあまり関係ありません。

でも、スピーキングのレッスンには副作用的な効果があります。それは、スピーキングが目的で会話をすることでリスニングも強化されるということです。

このリスニングにおいては、むしろ色んな発音の人と会話する経験を早い段階でしている方がいい
 

最初のうちは、アメリカ英語やイギリス英語の先生に教えてもらった方がいいって考えてしまう人が多いんですが、日本人が TOEIC のリスニングでスコアを取れるのに現実世界の英語が聞き取れない原因がこれです。

海外の多くの国が多国籍文化の国です。色んな国の人がいるので色んな英語と触れ合います。そうやって英語を覚えていきます。

日本で教材だけを使ってリスニングをしている人はある意味キレイな方言しか聞くことがありません。でも、現実世界ではきれいな方言だけではありません。

アメリカ英語、インド英語、日本英語、イギリス英語、アフリカ英語、中国英語、オーストラリア英語。すべて英語です。

さらに、会話では文法を崩して話したりします。この崩し方も国によって違ったりします。

教科書のきれいな方言しか聞いてきていない人はこういった現実的な英語を聞き取ることができません。だから、リスニングのテストでスコアはとれるのに、現実世界では人の言っていることが分かりません。
 

目的をはっきりとしよう

英語を勉強するときはその目的がはっきりしていることが重要です。

英語が話せるようになる過程と自分の発音を固める過程を一つのプロセスとしてとらえてはいけませんこれらはまったく別物です

何度も書いていますが、スピーキングの力 (自分の思いを相手に伝える力) をつけるためにはとにかく話すしかありません。先生の話を聞くより、自分が話すことが大事です。英会話の先生はその話相手です。

スピーキングに関しては先生の発音はそんなに重要ではありません。むしろ色んな人と話して色んな言葉の使い方や表現力を身に着ける方がよっぽど価値があります。

つまり、最短でもっとも効率よく好きな発音の英語が話せるようになる為の勉強方法はこういう順番になります。

  1. まずはスピーキングに集中、発音は(現実的な範囲内で)無視してOK。
    英語が話せない段階では発音もまだ固まっていないので、ここで発音を意識すると無駄な時間が多くなる。とりあえず思いを相手に伝えられるようになる事が重要。

  2. その過程で色んな方言が聞き取れるようになればよりラッキー。色んな国の言い回しや表現の仕方を覚えるためにも、色んな人に話し相手になってもらう。

  3. 英語が話せるようになってから発音を直す。ここで初めて自分の好きな方言の先生を選ぶことが大事になってくる。レッスン以外にも、好きな英語の発音のドラマやリスニング教材を見つけて、ひたすら発音の発声練習をすることが効果的。


以上、英語の発音についての記事でした。